Problem
こんなお悩みありませんか?

毎回、インスタ投稿画像のデザインに時間がかかるわりに、しっくりこない

Canvaで可愛いテンプレートを選んでいるのに、編集するとなんかダサくなる

ワクワクしないデザインで、自身のサービスの価値を下げている気がする

SNSやブログが趣味の範囲でサービスを行っているような印象を与えてしまう

SNSで伝えたい情報や想いは溢れているけど、とにかくデザインが苦手

インスタ投稿に時間をかけたくない!

インスタ投稿デザインをテンプレ化したい!


お客さまの声
これまで、制作・サポートをさせて頂いたお客様からのお声を紹介いたします。

and mama 緒方 あやか 様
ベビーマッサージ教室講師
私が伝えたいこと、言いたいことがスムーズに伝わって、それを私の思った通りに言語化してくださいました。これはきっと他の方とのやり取りではできなかったことだと思っています。
一人ではHPに載せる文章を考える際に行き詰まっていたと思います。でも、山内さんは私のブログやインスタの記事の細かい部分まで見てくださっていて、私が伝えたいこと、言いたいことがスムーズに伝わって、それを私の思った通りに言語化してくださいました。
これはきっと他の方とのやり取りではできなかったことだと思っています。
同じくらいのお子さんを子育て中のママだからこそ分かってもらえた、気づいてもらえた部分があったと思います。
私もまだまだ起業初期、山内さんと一緒に成長していきたい!と勝手に思っていました笑



橋本 たか 様
インナーコンサルタント
はるかさんとお話ししていると、共感もして下さりますし、自分のしたいことへの自信もつきますし、可能性は無限大なんだ!と本気で思える。
ワクワクの連続でした。
今回、ホームページは大反響でした!!!
既存のお客様からも、嬉しいメッセージをたくさん頂くことができました。それも、すべて、はるかさんが私の頭の中の設計図を具現化、いえ、それ以上のものを毎回ご提案して下さったからです。
自分が何を大切にしているのか?したいのか?どうなりたいのか?はるかさんとお話ししていると、共感もして下さりますし、自分のしたいことへの自信もつきますし、可能性は無限大なんだ!と本気で思える。ワクワクの連続でした。
ホームページを作る一見すると事務的な作業に見えますが、大切な想いを引き出してくださることも、素晴らしいサポートだと感じました。


川上酒店 川上 千恵 様
ソムリエ
思いを理解してアドバイスしていただける。希望はしっかりとデザインに落とし込んで頂けた。
お人柄が優しくて、私の話を丁寧に聞いてくださる姿勢。思いを理解してアドバイスしていただける。希望はしっかりとデザインに落とし込んで頂けた。
世界観のあるデザインはもちろん、お客様が見やすくてわかりやすい導線を作成頂けた。納品後は、ブログの書き方 SEO対策についても対面で教えて頂けた。
お会いしてない未来のお客様に対してSNSで認知してもらうためのブログやHPを整える事は身だしなみのような、大事なことだと改めて思いました。
世界観のあるデザイン、購買への導線アドバイス、使い方などもご提供いただけました。自分ごとの様に、より良いものをご提供くださいます。


tette 浦部 侑子 様
ベビーマッサージ教室講師
はるかさんが作ってくださったので、編集もしやすいしやりやすいです。
公式LINEをしっかり活用していきたいと思います!
こんなに可愛いオンリーワンのリッチメニューを作って下さったからには色んな方に見て頂きたいし、楽しんでもらいたいと思います。
公式LINEの登録数を増やす方法も考えていこうと思います。
(後日談)
はるかさんが作ってくださったので、編集もしやすいしやりやすいです。リッチメニューを設置してから公式ラインを登録してくださっているリピーターさんの反応が良いです。
初めまして、aruhi design 山内 陽佳(やまうち はるか)です。
私は現在、フリーランス女性のための、HP制作やCanvaレッスンなどのWeb周りのサポートをしております。

大分県出身、関西の大学を卒業後、地元にUターンし、結婚を機に現在の居住地である熊本にやってきました。
出産前までは、国立大学の教授秘書として働いており、優秀な教授が、ご自身の研究に集中できるようにサポートを行う業務に充実感を持っておりました。
出産後退職し、下の子が1歳になる頃にWebデザインの勉強を始め、
前職で得た、「相手が本業に集中するためのサポート」にやり甲斐を感じるという経験から、「個人で働く、女性起業家・自宅で開業されている方々をサポートしたい」という想いで、フリーランスWebデザイナーという選択に至りました。
画像がくる

Webデザインスクールを卒業後、半年ほどたち、ありがたい事にお声をかけて下さるフリーランス女性の方々と出会えるようになりました。
その中で、フリーランス女性に必要な、「集客につながるWebデザイン・Web集客導線の大切さ」に気がつき、見た目の可愛さのデザインだけではなく、どうしたらスムーズにお客さまに自分の情報までたどり着いて頂けるかを交えて、提案しておりました。
現在は、「前回が良かったから、次のツールをつくって欲しい」というリピーターの方からのお声や、「LINEの発信で信頼できたのでホームページを依頼したい」という新規のお客様にも恵まれております。

また、私自身もフリーランス女性であり、ご相談頂ける方のお悩みに、とても共感するものがあり、お客さまに寄り添い、サポートできる事に何よりの喜びを感じています。
ただ、どのツールを制作するにしても、初回ヒアリングの際にお客様からお聞きするのが「SNS投稿画像に悩んでいる…」「自分で作ったもののしっくりきていない…」というお言葉。

そして、その声の裏にあるものは、
-
伝えたい想いを正しく表現できない
-
やりたいアイディアで溢れているけどデザインに時間をかけたくない
-
本業で忙しくて手が回らない
というもの。
そんなお声を何度も聞き、なんとかお力になれないかと考えるようになりました。
SNS、ブログ、メールマガジンやLINE、ホームページなど、Web集客をメインにするならば、必要なWebツールは複数あります。
また、
Web上で人は0.2秒で直感的な判断をするとも言われており、Web集客と魅力的なWebデザインは切っても切れない関係です。

けれど、それらの全てのツールに、フリーランス女性が時間も資金も無限にかけられないのは当然です。
溢れてくる「やりたいこと」「届けたい思い」をスピーディーに発信していくために、デザインは「なんとなく」「しっくりこないまま」だけど、まずは表に出すということも勿論大切です。
でも、少しづつで良いので、一つ一つ「納得いくもの」を揃えていってほしい。「しっくりこない」ままで、進めるのは、あなたの素敵なサービスや想いの価値を低く見せてしまう可能性もあります。
プロに頼る、自分で短時間でつくれる方法を確保するなど、自分にあった方法を見つけ、Web上でアイディアや想いを正しく発信し、お客さまに届けることが必要になります。
だからこそ、アイディアや想い溢れるフリーランス女性が、デザインがネックで行動やお仕事の成長にブレーキをかけてしまわないようにサポートしたい
今はそんな想いで活動しています。
そして、今回その想いから、日々の活動に一番身近なインスタ投稿に使えるデザインヒント動画付きCanvaで編集できる投稿テンプレートをプレゼントすることにしました。

可愛くできるインスタテンプレート&
「デザインのヒント付き解説動画」


可愛いだけでない、実際の投稿内容や文字の読みやすさに
配慮した「使える!」テンプレート

お洒落なテンプレートでは、英字表記のものが多く、実際の投稿にどう対応すれば良いか、イメージが湧かないことも。そういった事をなくすために、日本語フォントや大きさにこだわり、使いやすいテンプレートとなっております。

表紙テンプレートの内容
デザインに悩みがちな文字投稿メインの表紙テンプレート
講座案内・お役立ち情報などのインスタで頻繁に必要なテンプレも有り
王道のピンクとシンプル向けのブルーの2色をご用意


複数枚投稿に対応しているから、2枚目以降もサクッとつくれる

インスタでよく使用する複数枚投稿。1枚目と2枚目以降がちぐはぐにならないように、表紙と世界観を統一した2枚目以降に使えるテンプレートもご準備。迷わないから時短にもなります。

2枚目以降用テンプレートの内容
表紙デザインに合わせた9枚をご準備
イラストや写真が入っているので、地味になりがちな文字投稿も可愛いデザインに
「お客様の声」「レッスンレポ」など、使えるテーマのテンプレート


ちぐはぐにならないための、差替え解説動画付き!

同じように差し替えたつもりなのに、なぜかちょっとチグハグに…そんな事にならないために、差し替え時の解説動画の中では、ちょっとした使えるデザインのヒントをご紹介。テンプレートの差し替えはもちろん、ご自身で一からつくる時にも、役に立つ情報をお届けします。

動画プログラム内容の一部
差し替える時のパーツの選び方
デザインの意図の解説

自信を持ってお客さまに
「魅せる事のできる喜び」を手にしてほしい。
お客さまと出会えれば、出会えるほど、たくさんの方が、素敵な想いを持って、魅力的なサービスをご提供されていることを実感します。
そして、限られた時間の中で、皆さまお仕事に向き合われている。
そんなお姿に、いつも、私自身も励まされています。
Web集客の初めの一歩として、どうか、この解説動画付きテンプレートが、「魅力が正しく伝わるデザイン」で魅せる事のできる安心と、アイディアや行動にブレーキをかける事なく発信できる喜びにつながって欲しいと願っています。


Webデザイナー
山内 陽佳(やまうち はるか)
大分県出身・熊本県在住
3歳娘、6歳息子、夫との4人暮らし。
関西の大学を卒業後、地元にUターン。
結婚を機に、熊本県に引っ越し、出産前まで教授秘書として働く。
2020年デザイナースクールでWebデザインを勉強、
2021年10月に開業届を提出。
フリーランス女性のための
ホームページ・Webツール制作を提供している。